2016年01月11日更新
TKT Log ~1月10日 リフレッシュダイビング~
どもども
松本です
最近関西弁(岸和田弁)が抜けてきた?ので、
実家に帰って方言を取り戻そうと思う今日この頃……www
って言っても今、実家、山口にあるんですけどね(笑)
沖縄に来て6年、体がこっちに慣れたもんで
内地が極寒です
いつもの感じでダイバーズサンダル履いて
飛行機に乗らないように気を付けます(笑)
さて、昨日のお話
ちょっとした偶然
リフレッシュダイビングで一緒にケラマを楽しんできたこちらの方々

USAのレディ&JPNのご夫婦でした
こちらのご夫婦、
ご両親が去年の2月にシーサーに遊びに来て頂いていたようで、
その紹介でのご来店
ご両親のメニューもリフレッシュダイビングで
担当が私
そんな出会いに
ちょっと感動しちゃいました
( ゚0゚)
苗字が違うので初め全く気づきませんでしたー
お元気でしょうかー?
さて、水中ですが、
もれなくみなさん上手
少数のんびりとしたダイビングを楽しめたご様子

安定の癒し デバスズメ (Blue-green chromis)

不動の コブシメ (Giant cuttlefish)

仲良し トゲチョウチョウウオ (Threadfin butterflyfish)

爬虫類は空気を求めて水面へ イイジマウミヘビ (Ijima's turtle-headed sea snake)

ごっちゃり健在 キンメモドキ (Slender sweeper)

いつからかそこにある スチールタンク (Steel cylinder)
そんな感じで
リフレッシュできたでしょうか?
今度はご家族でいらっしゃいませ
それでは
ほな



最近関西弁(岸和田弁)が抜けてきた?ので、
実家に帰って方言を取り戻そうと思う今日この頃……www
って言っても今、実家、山口にあるんですけどね(笑)
沖縄に来て6年、体がこっちに慣れたもんで
内地が極寒です

いつもの感じでダイバーズサンダル履いて
飛行機に乗らないように気を付けます(笑)
さて、昨日のお話
ちょっとした偶然
リフレッシュダイビングで一緒にケラマを楽しんできたこちらの方々

USAのレディ&JPNのご夫婦でした

こちらのご夫婦、
ご両親が去年の2月にシーサーに遊びに来て頂いていたようで、
その紹介でのご来店

ご両親のメニューもリフレッシュダイビングで
担当が私

そんな出会いに
ちょっと感動しちゃいました

苗字が違うので初め全く気づきませんでしたー
お元気でしょうかー?
さて、水中ですが、
もれなくみなさん上手

少数のんびりとしたダイビングを楽しめたご様子
安定の癒し デバスズメ (Blue-green chromis)
不動の コブシメ (Giant cuttlefish)
仲良し トゲチョウチョウウオ (Threadfin butterflyfish)
爬虫類は空気を求めて水面へ イイジマウミヘビ (Ijima's turtle-headed sea snake)
ごっちゃり健在 キンメモドキ (Slender sweeper)
いつからかそこにある スチールタンク (Steel cylinder)
そんな感じで
リフレッシュできたでしょうか?
今度はご家族でいらっしゃいませ

それでは
ほな

コメント
トラックバック